profile

立花信一

shinichi tachibana

株式会社オーソリティー空調、そして株式会社LAKAの代表を務めております立花信一です。

私は2010年に、空気調和設備工事やダクト工事を専門とする「株式会社オーソリティー空調」を創業し、2020年にはフィットネススタジオやオーガニックカフェを運営する「株式会社LAKA」を設立しました。それぞれの事業を通じて、私は「人の役に立ちたい」「人との繋がりを大切にしたい」という強い想いを胸に、日々挑戦を続けています。

私の根底にあるのは「自他一如」という言葉です。これは、自分と他人は一体であり、周りの支えがあってこそ自分が存在するという考え方を表しています。私自身、多くの方々とのご縁に支えられ、今の私があります。その感謝の気持ちを胸に、会社としても「人との出会い」を何よりも大切にしています。お客様はもちろん、社員一人ひとりとの繋がりを尊重し、互いに成長し合える関係を築くことを目指しています。

オーソリティー空調では、お客様が困った時に一番に頼っていただける存在でありたいと考えています。そのためには、技術力だけでなく、お客様との信頼関係が不可欠です。どんなに難しい案件でも、社員には「まずやってみよう」と挑戦する姿勢を大切にしてほしいと伝えています。失敗を恐れず、常に前向きに努力することで、お客様に「あなたに頼んでよかった」と心から喜んでいただけるサービスを提供できるよう目指しています。

一方で、LAKAでは、社員と地域の皆様の心身の健康を食事と運動の両面からサポートしています。健康で充実した生活を送るための環境づくりを通して、社会に貢献していきたいと考えています。

少しでも私の事業や考えに共感し、共に挑戦したいと思ってくださる方がいらっしゃいましたら、ぜひお会いしましょう。あなたの野望や挑戦を、全力で応援させてください。

My name is Shinichi Tachibana, and I serve as the CEO of Authority Air Conditioning Co., Ltd. and LAKA Co., Ltd.

In 2010, I established Authority Air Conditioning Co., Ltd., a company specializing in air conditioning equipment installation and ductwork. In 2020, I founded LAKA Co., Ltd., which operates fitness studios and organic cafes. Through these businesses, I continue to take on new challenges every day with a strong desire to contribute to society and to cherish the connections I have with people.

At the core of my philosophy is the concept of “Jita Ichinyo,” which conveys the idea that oneself and others are inherently one, and that one’s existence is made possible through the support of those around them. I, too, have been able to reach where I am today thanks to the relationships and support of many people. With a deep sense of gratitude, my company places the utmost importance on the value of human connections. We strive to build relationships that foster mutual growth, not only with our customers but also with each and every employee.

At Authority Air Conditioning, our goal is to be the first company our customers turn to in times of need. To achieve this, we believe that technical expertise alone is not enough—building strong relationships of trust with our clients is equally essential. No matter how challenging the project, I encourage my employees to adopt a “let’s give it a try” mindset. By embracing challenges without fear of failure and continuously making positive efforts, we aim to provide services that leave our customers truly glad they chose us.

Meanwhile, at LAKA, we support the physical and mental well-being of our employees and the local community through both nutrition and exercise. By creating an environment that fosters a healthy and fulfilling lifestyle, we seek to make meaningful contributions to society.

If you resonate with my business philosophy and are interested in taking on challenges together, I would love the opportunity to meet you. I wholeheartedly support your ambitions and endeavors.

story

  • 学生時代

    自分で物事を考え突き進む

    神奈川県川崎市出身で、幼いころから人見知りすることがなく、誰とでも仲良くなれる性格でした。また、家庭の教育方針として「自由にしたいのであれば、すべて自身の責任で行いなさい」と教えられており、両親に叱られることもほとんどなく、自由に育てられました。この環境の中で、自ら考え、行動する力が身についたのではないかと感じています。

    学生時代は中学・高校とサッカー部に所属し、サッカー少年として過ごしましたが、高校に入学すると同時に音楽活動(DJ)にも興味を持ち、クラブや文化祭などでプレイするようになりました。高校卒業の際には車販売の会社から内定をいただいていましたが、音楽の道を諦めることができず、高校卒業後はDJとしての活動を選択しました。

  • 社会人時代

    迷いの中で見つけた新たな道

    バブル崩壊の影響もあり、DJを行う場所が次々と閉鎖され、将来に対する不安を抱えていました。そんな中、友人の紹介でダクト工事会社にアルバイトとして入社することになりました。21歳のとき、DJを辞めて本格的に社会人としての道を歩み始めました。

    最初は右も左も分からない状態でしたが、一から経験を積ませていただき、その後正社員として雇用されました。仕事に取り組む中で責任感が芽生え、最終的には全業務を任されるほどになりました。そして、15年間、一つの会社に勤め続けました。

  • 起業のきっかけ

    家族を想う気持ちから生まれた決断

    長年勤めた会社では、人とのご縁を大切にする職場環境の中で働かせていただきました。しかし、結婚を機に将来について真剣に考えるようになりました。家族を支え、自分自身の力で養っていくためにはどうすればよいかを模索した結果、独立して事業を立ち上げることが最善の選択であると考えるようになりました。その強い想いが、起業の決断へとつながりました。

  • 1社目の事業

    株式会社オーソリティー空調設立

    独立を決意し、株式会社オーソリティー空調を設立しました。しかし、最初は何も分からない状態で、経営の難しさを痛感することになりました。そんな中、妻が経営の手助けをしてくれたことで、事業を続けることができました。もし妻の存在がなければ、今の自分はなかったと感じています。

    また、現場作業中に全治2年間の大怪我を負ったこともありました。その際、仕事を受けることができず、お客様に迷惑をかけることになったことが非常に悔しい経験でした。この経験から、「一人では何もできない」ということを痛感し、人とのつながりを大切にしながら事業を展開する現在のスタイルへとつながりました。

  • 別業種への挑戦

    株式会社LAKA設立

    大怪我を経験したことで、「身体が資本」であることを改めて実感しました。そして、従業員や周囲の人々にも健康の大切さを伝えたいという想いが生まれました。こうした考えのもと、2020年7月に新たな挑戦として株式会社LAKAを設立しました。

    LAKAでは、従業員の福利厚生を充実させるためのフィットネススタジオやオーガニックカフェの運営を行っています。従来の事業の枠にとらわれず、新しい取り組みを進めることで、より多くの人々の健康づくりに貢献できる企業を目指しています。

  • 自社ビルの設立

    登戸に自社ビルOHANAビルを設立

    私は「やると決めたことは貫き通す」という信念を持っています。自社ビルの設立も、社員が快適に過ごせる環境を提供したいという想いがきっかけで長年掲げていたビジョンの1つでした。

    建設にあたっては、空調工事だけでなく、外観や内装のデザインにもこだわりました。設計の専門家とともにアイデアを出し合いながら進め、2022年にOHANAビルが完成しました。ビルの1階にはカフェ「LEAF&BEAN」とフィットネススタジオ「NEIGHBORFIT」を設置し、2階はオーソリティー空調とLAKAの社員が働くオフィス、3階は住居スペースとなっています。

  • 現在の事業内容

    企業の成長と地域貢献

    自社ビル完成から3年が経ち、事業も少しずつ形になっていきました。オーソリティー空調とLAKAの社員が共に働ける環境として、フリーアドレスを導入し、社内交流の活性化を図っています。

    フィットネス事業では、私自身もトレーナーとして社員の健康をサポートするパーソナルトレーニングを行っています。カフェ事業ではグルテンフリーのスイーツや「体にやさしいこと」を意識したメニューを提供し、社員も福利厚生で利用できるようにしました。また、地域の皆様ともつながりを深めるため、各種イベントの開催にも力を入れています。

  • 今後の展望

    フラットな組織と地域への貢献

    まずは会社としてよりフラットな組織作りを推進していきたいと考えています。それぞれ業種も職種も異なる多様な社員が同じ空間で働くことで、壁のないフラットな関係で働ける会社を作ることが理想です。

    また、私が生まれ育った川崎市民の皆様に事業を通してより良い環境を提供していきたいと考えています。

    さらに、社員を思って作った健康を支えるカフェやフィットネスの事業は、より多くの企業が社員の健康を意識できる社会を目指し、社員の健康をサポートする施設を世の中に増やしていきたいと考えております。

    これからも新しい挑戦を続け、地域と社員と共に成長していける企業を目指していきたいです。